初心者が投資で失敗しないために意識している3つのこと」
投資を始めたばかりの頃は、
正直、何が正解なのか全然わかりませんでした。
SNSを見れば「この株が上がる!」「今がチャンス!」という情報があふれ、
焦って買っては損をして落ち込む…そんなこともありました。
でも少しずつ経験を積むうちに、
「失敗しないために大事なこと」は意外とシンプルなんだと感じるようになりました。
今日は、僕が投資を続ける中で意識している3つのポイントを紹介します。
① “短期の結果”を追わないこと
投資を始めた頃は、
毎日の値動きが気になってアプリを何度も開いていました。
上がると嬉しく、下がると不安になる。
でもそれを繰り返すうちに、
「投資って感情に振り回されると長続きしない」と気づきました。
いまは“長期で見れば右肩上がりになる”という基本を信じて、
毎月淡々と積み立てることを大切にしています。
② “他人と比べないこと”
SNSでは「年間○○万円の利益!」など華やかな投稿が多いですよね。
でもよく見ると、みんな投資額も目的も違います。
僕は「マイペースで続ける」ことを最優先にしています。
無理のない金額で積み立てを続けられる方が、結果的に長く続けられるからです。
③ “知ってから始める”こと
失敗を防ぐ一番の方法は、「わからないまま買わない」こと。
どんな商品でも“リスクとリターン”を理解したうえで決めるようにしています。
僕の場合は、投資信託やつみたてNISAの仕組みをじっくり調べてからスタートしました。
そのおかげで、下落しても「想定内」と思えるようになりました。
投資は、結果がすぐに出るものではありません。
でも、焦らず・比べず・学びながら続けることで、
「お金の不安」が少しずつ「安心」に変わっていくのを感じています。
これからもこのブログでは、
僕が実際に試して良かったこと・反省したことを含めて、
リアルな経験をシェアしていきたいと思います。
投資は“特別な才能”が必要なものではなく、
“正しい知識と小さな一歩”から始まるもの。
あなたも一緒に、自分らしいペースで資産を育てていきましょう。
コメント